おなかの冷えを解消して寒い季節も元気に過ごしましょう

おなかが冷えていると感じることはありますか?

おなかに手を当てて、「おなかと手の温度の差を感じない」時や「なんとなくおなかが冷たい」と感じるときはおなかが冷えています。また、おしっこが近い、便秘や下痢、月経時のトラブルがある場合も自覚がなくてもおなかが冷えているのかもしれません。

おなかが冷える原因は、ストレスなどの緊張状態、食べ物や飲み物などの食習慣、運動習慣、環境要因など様々な要因が考えられます。特にストレスは、交感神経の活動が優位な状態を指しますが、内臓は一般的に副交感神経が優位なときに活動します。そのため、ストレス下では内臓血流が低下し、内臓の働きを抑制するとともに、お腹の冷えが現れると考えられています。

加えて身体を冷やすような食材や飲み物は内臓を直接的に冷やすため、内臓の活動低下を招き、お腹が冷えることになります。さらに、その状態が長く続くと、内臓の血流を上げるために多くの血流を内臓に集めるために、結果としてお腹だけでなく、全身が冷えることになります。

また、お腹の周りには多くの筋肉が存在しますが、運動不足によりお腹の筋肉が硬くなると、血行が悪くなることで冷えるとともに、骨盤底筋群などの筋力低下は骨盤内臓器(膀胱・腸・子宮など)の機能低下を招くことにつながります。

おなかが冷えているとよく眠れなかったり、腸内細菌の活動が低下して免疫力が下がって感染症にかかりやすくなったりしますので、冷えから体を守ることはとても大切です。

おなかを温めましょう…どうやって?

腹巻で直接温める

すぐにできるおなかを温める方法として、腹巻があります。特に、就寝時には、重ね着しすぎると汗をかいて体を冷やしてしまったり、寝苦しさから不眠になってしまったりするおそれがあるので、腹巻をつけて寝るのははおすすめです。

お腹周りを中心とした運動を行う

お腹を温める方法として、腹筋はもちろん、背筋や腰回り、骨盤周りを中心とした運動を行いましょう。お腹周りに筋力をつけ、きちんと動かすことで、血行が良くなります。血行が良くなると、体全体が温まりやすくなるので、さまざまな健康効果が期待できます。

からだを温める食事を摂る

食物には身体を冷やす食べ物と温める食べ物があります。特に、夏が旬となる食べ物や、土の上になる食べ物、例えばナスやトマトのような瓜類は身体を冷やしやすい性質の食べ物です。生姜・にんにく・納豆・キムチ・ねぎ・じゃがいもは、おなかを温める食材といわれています。普段の食事に取り入れるように心がけましょう。

腹巻もいいけれど

腹巻をふだんの生活でつけると、服が窮屈に感じるので嫌だなと思う方もいらっしゃると思います。そんな時な紳士なクッションをおなかに置いてみてください。ソフトな肌触りのマイクロビーズがおなかにフィットして腹巻のような温め効果がありますよ。仕事をする姿勢も楽になるし、一石二鳥です。是非お試しください。ご購入はこちらからどうぞ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hitotema/?sc_i=shp_pc_store-item_strh

出典:小林製薬株式会社「セルフケア博士のあったかコラム」、主婦が使う情報サイト「shufuse(シュフーズ)」